どうもスシ丸です。今回はリーグワンのレギュラーシーズン終了したので、データと成績から各チームの特色と特徴を比較していきます。詳細は各チームごとにやろうと思うので、今回は12チーム(平均値)との比較メインです。リーチがプレーオフプレスカンファレンスでも語っていましたが、今年は各チーム戦術的特色がかなりはっきりと表れています。(左から右に上位→下位 緑→12チーム平均以上、赤→平均以下)
1位ワイルドナイツは全てのスタッツが高く、DFが強みの前期からアタック面でも大きく進化。特にラインブレイクとオフロード数が異常で、ラインブレイク数2位の神戸と32差、東芝とは53の開きがあります。オフロードパスも同2位の神戸と23、東芝とは約40の開きで、今期のワイルドナイツのアタックの充実ぶりがデータとしても現われています。
次に2位東芝ブレイブルーパスですが、バランス良く全体のスタッツが高く、平均的な能力ではパナと遜色ないレベルです。オールブラックスSOリッチーモウンガと同FLシャノンフリゼルの2人の加入がはやはり大きく全体のスタッツを押し上げています。さらにキャリー数5位ながら平均ゲインメーターは全体2位と強力なFW陣の推進力がかなり高いことがデータからも伺えます。
3位キャノンイーグルスは平均ゲインがプレーオフ4チーム最低にもかかわらずトライ数は4チーム中2位と、個々の強さでは少し劣るも司令塔の田村のゲームコントロールと沢木HCの奇策で効率よく得点を重ねられています。
4位サントリーは今季キックからゲームメイクしていることを堀越キャプテンも話していますが、データからもゲインメーターが上位8チーム中最低と明らかにボールを持たない戦略を取っていることがわかります。少し気になるのはトライ数が伸び悩んでいる(全チーム6位)ことで、やりたいことと実際の展開がついてこない今期のサントリーを苦境が垣間見えます。ここはカテC の離脱などもありますがリーグワン全体のレベルが上がり、他チームがサントリーの想定を上回る攻撃力となったことで、安易にボールを手放す戦略が上手くいきにくくなっていると考えられます。
5位神戸スティーラーズの特徴はなんといってもその攻撃力。アタックすべての数値が異常なワイルドナイツに平均ゲインで0.5の差をつけ堂々の12チーム1位です。これにはアーディサベアの加入やSOブリンガットランドの爆発力が差をつけた形です。パス数が上位の中では比較的少なく、一人一人のスキルや強さで前へ進めるのが神戸の真の強さといえるかもしれません。
6位の前年覇者クボタスピアーズですがボールキャリー数が上位8チーム最小と思うように攻めることができていません。これには世界的SOバーナードフォーリーの離脱が大きく、あまり球が回らない現象が起きていたことがわかります(結果としてパス数やオフロードパスも減少)。ただ平均ゲインが4.31と高いことからも個の力はやはり前年王者らしい力強さがあり、あとはそれをうまくリンクさせる司令塔があと一人欲しいところです。
7位はトヨタヴェルブリッツ。こちらはボーデンバレットとアーロンスミスのオールブラックスコンビの加入で大きな話題となりましたが結果は振るいませんでした。スタッツを見ていくとキャリーやゲインメーターが低く、どちらかといえばハーフ団がコントロールしてキック主体で戦っていたことがわかります。ただその結果としてサントリーと同じようにトライ数が伸び悩み(72で7位)ハーフ団の力の割に決定力に欠けたシーズンとなりました。ここは各チームの深堀りでも触れようと思います。
次に8位静岡ブルーレヴスですが、特徴はポゼッション重視のスタイルです。8位と中位にいながらもボールキャリー数はなんとワイルドナイツを抜いて1位ととにかくボールを保持し継続アタックで敵を崩しにかかるような戦略でした。結果それが得点に結びついていないことが今期の課題とも言えますが、全体としてアタックのスタッツは良く、DF突破数も全体2位と素晴らしい成績を残しています。家村選手の離脱が痛かった…。
さてここからは真っ赤に染まった下位4チームですが、お断りしておくのは決してこの4チームが”弱い”、”悪い”わけではないということ。あくまでデータで見た平均値以下というだけでファンの皆さんなら全16節の激闘からもそれはわかる事と思います(スシ丸も全チーム全試合観たうえで話してます)。ですので安易な思い込みを持ってほしくないです。
それでは9位ダイナボアーズからですが、なんといってもボアズの強みは戦いを接戦に持ち込むチーム力です。トライ数が45と11位ながらも全体9位であることからも堅守速攻、取るべき点を確実に取れる底知れぬポテンシャルを秘めたチームだといえるかもしれません。この辺はDF編の方がダイナボアーズはわかりやすくスタッツに表れているのでそちらで触れようかと思います。ただやはりもう少し得点力が欲しいですね!
続いては10位ブラックラムズ。特徴としてはラム丸くんがかわいいことと天性のランナーであるアイザックルーカスを筆頭に爆発力のあるランナーが複数いることです。ただし平均ゲイン数ではほぼ最下位の値なので、中位から上位に挙がっていくには全体としてのフィットネスの底上げが必要でしょう。
11位のホンダヒートはアルゼンチン代表パブロマテーラの離脱などもありアタックは総じて厳しい印象です。ただし、シーズン後半から台頭してきた22歳のSH北条、CTB重と復帰のマテーラ、モスタート、テビタリー、トムバンクスと彼らがリンクした時のアタック力はリーグワンでも上位に通じます。入れ替え戦において相手の脅威となることは間違いないでしょう。北条選手のハイパントは今日本のSHで飛距離と高さにおいて有数だと感じています。ぜひ最終節の彼のキックを観てみてください。
12位となったライナーズですが、特徴としてはアタック力と個の力が非常に高いことがあげられます。実際平均ゲインは3.96と全体6位でクエイドクーパーやセミシマシレワ、サナイラワクァなど優秀なランナーもおり、オフロードパスも全体6位です。惜しむらくはDFの規律面でそのアタックが活かせなかったこと、怪我人もあり思うようにメンバーを組めなかったことでしょうか。ただし規律面は最終節に向けて改善傾向で、ハーフ団のケガでチャンスの巡ってきたSH河村とSO岡村の台頭は嬉しい誤算でした。全体としてフィジカルのDF強度は非常に高く、規律さえ守れればアタック力は申し分ないので、入れ替え戦も十分優位に戦えるでしょう。
以上、データから見たリーグワン12チーム(アタック編)でした!明日DF編をやりますのでまた読みにきてください!ありがとうございました!