どうもスシ丸です。データで見るリーグワン比較最終回、セットピース編です。(緑が平均以上、赤が平均以下)アタック編、ディフェンス&キック編もあげてるのでぜひ見てください。それでは早速見ていきましょう
まずはレギュラーシーズン無敗のワイルドナイツですが、まさに「オールグリーン」です。ラインナウト成功率は国際試合で80%、リーグワンは85%程度が成功率の平均といえますがワイルドナイツはその平均を大きく上回る89%、リーグ全体で見ても2位と高い成功率を誇ります。またラック成功率、スクラム勝率でもリーグ平均以上で、セットピースにおいても安定していたことがデータからもわかります。
2位の東芝ブレイブルーパス、接点無双を掲げる彼らですが以外にもセットピースの成功率は高くありません。ラインナウト成功率はリーグ平均をわずかに下回る84%、スクラムの勝率も同様です。どちらかといえばラック数が少ないことからも、接点で立って繋ぎ、イージーミスなく得点まで繋げる力を持っているからこそこの数値でも2位につけれたのかと思います。主観ですが、東芝のFWは3列にフリゼル、リーチと4・5番と合わせて4名のジャンパー兼リフターがおり、ラインナウトの敵の成功率はかなり抑えられている印象です。
3位のサントリーサンゴリアスはワイルドナイツ同様セットピースで無類の強さを発揮しているチームです。スタッツでもラインナウト総数も多い中、失敗数23とリーグワン最小かつ成功率は驚異の90.7%でリーグワン最高の数字です。ここにはLOハリーホッキングスがラインナウト成功数100と2位のマックスダグラスと31の差をつけてリーグワンぶっちぎりの1位と彼が大きな存在となっています。アタック編で語ったサントリーがキックを多用する戦術を組むということも、この成功率の高さであれば納得できます。またラック成功率、スクラム成功率ともにリーグ平均以上で2年連続プレーオフ出場のスター軍団らしい数字といえます。
4位のキャノンイーグルス、ラインナウト失敗数とスクラム勝率こそリーグ平均以下ですが、それほど平均と乖離していないので特別セットピースに優劣は無いと思われます。実際No8アマナキとFLコーバスファンダイクの2人はジャンパーもでき東芝同様4人ジャンパーでラインナウトも安定しています。
5位の神戸は逆に明確に課題が浮き彫りとなっており、204㎝長身の元オールブラックス、ブロディレタリックを擁するにもかかわらずラインナウト成功率が80%とリーグ平均から大きく離れています。原因には個人的にはリーグワン全体のレベルが上がったことや先日の日本代表トレーニングスコッドにも名前を連ねたHO松岡のスローが安定しなかったこともあるかと思っています。どちらにせよ来季神戸がプレーオフに進むためには乗り越えなければならない壁です。
続いて6位のクボタスピアーズ、ラインナウト成功率が86%で12チーム4位、またスクラム成功率が86%とリーグワン最高の数字で、南ア代表マルコムマークスがいないシーズンにも関わらず圧倒的なセットピースの安定を見せています。特にスクラムの負けがシーズンを通して4というのは良い意味で異常です。またラックの総数が近鉄ライナーズについで少なく、大柄な外国人選手のオフロードや体幹の強い両WTBのランで積極的にオフロードを狙う姿勢が表れています。LOのJDシカリングやヘルウヴェの退団もありますがマークスが復帰する来期はセットピースがより強固となり王者にふさわしい成績となるかもしれませんね。
7位のトヨタですがラック勝ち、負け、スクラムの勝ち、負け全てがリーグ平均以下で、これ自体に意味はありませんが、敢えて言うならばレヴスのようにスクラムで勝負ができるチームでは無かったことがわかります。主力の退団も多いトヨタですがキャプテンの姫野も来夏まで離脱と、どこに進んでいくのでしょうか。注目です。
続いて8位の静岡ブルーレヴス、ここは皆さん何が強いかご存知ですよね。スクラムです。実際スクラムの勝数は130と2位の東芝に18の差をつけてぶっちぎりの1位です。しかし同時に勝率は80%とリーグ平均以上もそれほど高くはなく、私見ですがスクラムを強みとしていてもどうしても選手個々の疲労等で負けてしまうこともあるので、強みだからスクラムで勝負→負けてしまうようなことも発生しやすいと考えています。南アのように全員最強に強くてその為に戦術すらくんじゃうチームだと別になってきますけどね…課題としては総数が少ないのでそれほど悪くはありませんがラインナウト成功率で、ここはスキルフルHOのベテラン日野には奮起が必要です。
さて次は9位ディフェンス&キック編で優秀なスタッツを見せた相模原ダイナボアーズですが、ラインナウト成功率はリーグワン6位、スクラム成功率もリーグ平均以上とセットピースにおいても安定していたことがわかります。ただしラックの成功率とラック失敗数が多いことは課題で、これはサポートの遅れや接点で負けてしまった場合に起こりやすいので、来期改善が望まれる部分となっています。
10位のブラックラムズはラック勝率97%でリーグワン1位、スクラム勝率でも85%でリーグワン2位と素晴らしいスタッツです。しかし課題はラインナウトで失敗数がリーグワンワーストの53、成功率もリーグワーストの77%です。入れ替え戦ではこのあたりも敵に狙われやすいので何かしらの対策は必須でしょう。
さてラムズと対照的なのが11位のホンダヒート。ラインナウトの失敗数がリーグ最少の23で成功率はリーグワン3位の88%とこちらも明確に強みを持っています。一方でスクラムは負けが21、勝率は64%とかなり厳しい数字ですが、最終戦で本復帰してきたパブロマテーラと上向いてきたチームの調子、ヒートファンの熱い応援があればきっと入れ替え戦も大丈夫でしょう。
最後は12位の近鉄ライナーズ。こちらはオールレッドと厳しいスタッツです。強いてあげるならばラック総数が少ないので攻めるにしても早めにキックを使っていたような印象があります。ここはリーグワンの強度の高さによることもありますが、よりボールをポゼッションして勝てるチーム作りが求められるところかと思います。しかし決してDiv.2にいるレベルでは無いチームですので、こちらも上向いてきたチームの勢いそのままに入れ替え戦を勝ち抜いてほしいと思います。
以上、セットピース編でした!ここまで3回にわたってきたデータでみるリーグワン、いかがだったでしょうか?皆さんの新しい気づきが一つでもあれば幸いです。良かったら👉のTwitter(X)のフォローもお願いしますm(__)m
それではリーグワン2023-2024シーズンも残りあと少し、全力で楽しみましょう!ありがとうございました!